もう気付いたら1月も中盤になっていた。

もう気付いたら1月も中盤になっていた。

久しぶりの更新になってしまいました。

最近仕事の方が忙しくて、まともに自分のサイトも確認することが出来ず、今日確認してみたらすんごく重くなっていました……
最初、ドメインが切れたかと思ったよ……

でも、仕事が忙しくとも、休日仕事だろうと合間を縫って写真を撮りに出掛けては居ました。

葛西臨海公園

半年以上開けて、葛西臨海公園に出掛けてきました。
というのも、撮影会というものがどのようなものか少し体験してみたかったのです。

午前中~昼過ぎにかけては公園の散策。その後は撮影会という1日にしました。

春はくる??

先週の土日。むしろ今日なんかもとても寒かったですが、先々週の葛西臨海公園は、春かな?なんて思う花が咲いていました。

菜の花

菜の花です??菜の花ですよね??多分菜の花です。

ちょっと季節が早すぎやしないでしょうか。
葛西臨海公園に行ったときは、まだ冬だしこんな花が咲いているとは思っていませんでした。

久しぶりにタムロンの70-300が活躍してくれました。
さすがにたくさんは咲いていなかったので、囲いの外側から真ん中の花を狙わなくてはいけなかったので、持ってて良かったです。
このレンズ、手ぶれ補正すごいですよね。

葛西臨海公園は家族連れも多くいて楽しいですね。凧揚げなんかも楽しんでいました。
この首都圏では、なかなか凧揚げなんて出来る場所もなく広い公園は貴重ですね。

そして、またブラブラしていると今度はこんな花が。

梅です。この花も若干季節早め。ビックリしました。
この写真は、マクロプラナー。この日は、マクロプラナーの練習も兼ねていたので被写体があって良かった。

当然ながらまだまだ満開ではありません。

地面に落ちている花びらもとてもキレイですが、なかなか上手に撮れない。
やっぱり写真は難しいです。光の当たり方かな。

黄色いお花

そして、梅の花の横には黄色いちいさな花が。

花の名前はなんだっけかな?すっかり忘れてしまいました。
でも、小さくてとても可愛らしかったんですよ。ちゃんと花の名前も残しておかなければ、覚えられませんね。

水仙

コレは水仙ですか。この日はとても天気が良く快晴。とても強い光でしたが建物、植物の間から水仙にビシッと光が当たっていて、キレイに見えたのです。
写真を撮りましたが、コレもなかなか上手く表現出来ず。
悔しい限りです。

撮影会

と、植物をみながらあっちやこっちやしていたら時間もあっという間に過ぎ、撮影会の時間に。
囲んで撮影する方式なんて体験したこともなくすこし緊張してしまいました。でも、ひっそりと午前中に参加している人から話なんかも聞いていたのでいくらかマシでした。

囲んで撮ってしまうと、全然写真が撮れないのかと思っていたのですが、思ったよりかは撮影することができました。
ただ、やはり良い場所をパッと太陽を見て、レフ板をみて、モデルさんを見てと決めるのは難しい。

あんまりモタモタしていても他の人に迷惑を掛けてしまうので、注意しないとなんておもっていると、いつも通り中途半端な場所から撮ってしまいました。

モデルさんは一人ひとりに視線を向けてくれるし、視線をもらえないなんてことも内容に配慮模されているのは良かったです。
カメラ目線もいいですが、ずらした視線も良いのでたくさん撮りました。

お休みの日

今週あたりまで、仕事はバタバタしてそうで。忙しい毎日になりそうです。
でも、せっかくのお休み。趣味のカメラを持って今週もお出かけに行きたいですね。さて、今週は何を撮ろうか。

葛西臨海公園でもこれだけ花が咲いていれば、新宿御苑なんかもまた楽しいのかも!
新宿御苑は、写真を撮った後にマップカメラやヨドバシでブラーっとカメラを見るのも楽しいのでお気に入りです(笑)