ふたたびポートレート撮影会

こんばんは!少し日を開けての更新です。
先日の土曜日に、青海の方でポートレート撮影会に参加してきたので、その記録です。
Ai-S 85/2でのポートレート
今回、以前購入したオールドレンズ、NIKKOR Ai-S 85/2で撮影してきました。ボディはD810です。
せっかくの85mmという画角。この焦点距離のレンズは、僕が今持っているレンズの中で一番長いレンズです。この画角はポートレート撮影によく用いられるものなので、せっかくだから撮影してきました。
参加した撮影会は、以前と同じFresh!屋外撮影会なので、囲み撮りの方式であまりゆっくりノンビリ撮影することは出来ませんでしたが、数少ないポートレート撮影の場、しっかり楽しんできました。
菅野姉妹さん
囲み撮りの撮影会でしたが、今回初参加のモデルさん、菅野姉妹さんとはゆっくり撮影出来たのは嬉しかったです。
とはいっても、離れた被写体に対して、さらに目という小さなものにピントを合わせるのはとても、難しく、大半の写真はピンぼけという悲しい結果に終わってしまいました。
やっぱりMFは難しい。
モデルさんは、初めての撮影会ということで終始緊張した面持ちでしたが、僕も初心者。緊張していました。
ふとした瞬間に見せる自然な表情を抑えるのはとても難しく、非常に悔しい思いをしました。
カメラを見るとどうしても固い表情になりがちでしたが、少し目線を外した時の表情は結構好きで、そんな写真も多く撮った気がします。
吉田まきさん
この日は、菅野姉妹さんを午前・午後と中心に撮影させてもらい、午後の一部で吉田まきさんを撮影させてもらいました。
背も高く、とても綺麗な方。
撮影会も慣れていて、流れるように撮影が進んで行きました。僕はというとMFに遊ばれてアタフタしながら撮影していました。
多くの写真を撮らせて貰いましたが、僕はどうしても、少し目線を外した写真が良いなと思ってしまいます。
こんな感じ。背景に海もあって、少し風を感じるような写真も良いかなと。
もちろんカメラ目線も良いですけどね!
撮影場所は、この芝生の上が一番好きで、しっかり撮りたかったですが、95%がピンぼけという有様。
非常に悔しい!!
開けていて広い構図で撮れたのですが、その分被写体も小さい。本当に辛かったです……
構図といえば、写真の向きですが、ポートレートとなると、縦構図で撮りがち。
もちろん。人は縦に長いので、当然縦構図が良いのですが、やっぱり僕は横構図が落ち着きます。
右側は、ポッカリ何もなく空いてしまっていますが、それもいいと思っています。
まぁダメなんだろうけど。
被写体を中心に置かず、ちょっとずらすという、素人的構図。なんだか中央から少しずらすとそれっぽく見えるんじゃないか?という発想からまだ抜け出せていません。
そして、今回一番の写真はこれ。
光の当たり方が好きです。
ただ、木の枝。お前は要らなかった。
今回の撮影会
撮影枚数は、余裕で2000枚を超えましたが、ほとんどピンぼけ。まともな方でこの記事に投稿した写真です。
うーん。やっぱりもっと腕を鍛えなくてはいけないですね。
晴れの屋外でAi-S 85/2を使って撮ってみて
冒頭でも書きましたが、ポートレート撮影だと、このレンズを使用するのは今回が初めて。
コスプレも撮影したことがありません。
初めて使用しての感想があったので、それも記録します。
絞り
今回の撮影会では、一部絞った写真もありますが、ほとんどをF/2.8で撮影しました。
最初の数枚は、F/2.0の絞り開放で撮影しましたが、ちょっと辛い。ふわっふわ過ぎました。
ピントがイマイチなので正確な判断は出来ませんが、しっかりと解像させて撮るには、F/5.6位まで絞る必要が有るようです。
でも、ポートレートならば、F/2.8位でも柔らかく写り、良いのかもしれません。
もう一度参加して、今度はしっかりとピントを合わせて撮影出来るようにするつもり。
逆光
今回、一番辛かったのは逆光耐性。
光源が非常に近い場面で撮影した写真です。
写真の下半分にしっかりと大きなフレアが入っています。
これはねぇ…… オールドレンズを使うと仕方ないことです。
こういった、フレアだとかゴーストだとかが発生する原理をもっと理解して、上手く生かすことが出来れば武器になるのですが、まだ難しい。
このように少し角度を変えただけで改善するんですけどね。それをしっかりわかってやるのはなかなか難しい。
今のナノクリだとかであれば出ないということはありませんが、ここまでは出ないでしょう。
感想
今回2回目のポートレート撮影会。
なかなか上手く撮るのは難しく、多くの課題が見つかりました。
本当。逆光には悩まされましたが、せっかくだから、飼い慣らせるようにこのレンズを持って行って、訓練しようと思います。
でも、オールドレンズって本当小さくていいですよね!