飛び出し坊や – 涼宮ハルヒの憂鬱 –

いよいよ明日は金曜日です。
多分この記事を打ち込み始めた時点で既に金曜日10分前なので、投稿日は金曜日になっていると思うのですが。
西宮ネタ
本日は、引き続き先日行ってきた西宮のネタの継続です。
本当にそれ以外ネタが無いのです。物欲はいつも通りあって、欲しいものもたくさんあるのです。しかし、最近趣味とは別な所でも出費がかさんでいてなかなかこっち方面にお金をかけられずにいます。
非常に悔しいです。
一つだけ言うと、D850良さそうですね。
飛び出し坊や
そのまんま、記事トップ画像のままのネタです。
たまーに見かけるこれの名前「飛び出し坊や」というらしいです。僕も最近知りました。
どうやらwikipediaによると滋賀県が発祥のようです。全く知らない。こういったアニメが絡んでこないとそれほど気にしないで見てしまうものだと思います。
こういう発見があるのも色々趣味を持っていると面白いですよね。
トップにしたこの飛び出し坊やは、道路とはあまり関係の無い場所、西宮北口駅前にあります。
トップ画像には、チラッと右側に駅名も移っていると思います。阪急電車の駅。
アニメの舞台になったからこそのですね!
でも、こうやって街も一緒になってアニメを盛り上げてくれるのはファンとしてはとても嬉しい。
こうやってアニメとばかり絡めてしまうと、そのようなものだと思ってしまいそうですが、元々はそのようなものでは無く、児童の道路への飛び出しを注意するものだそうです。
西宮北口駅前の道路にも、ちゃんとした飛び出し坊やもいます。
この写真のは、本当に飛び出してしまったのかどうなのかは知りませんが、腕が取れてしまっています。
そのほかにも、股も裂けかけてるし、もう片方の腕も亀裂骨折を起こしています。
すぐに、救急車を呼んだ方が良いと思うのですが、西宮の方はなにを思ったのか、「まもる君♡」なんて名前を付けちゃっている。
本当は、この飛び出し坊やが「守って欲しいの♡」と言いたいくらいだと思うのですが……
とまぁ、そんなバカな話は置いておいて、西宮には駅前のハルヒの他にも涼宮ハルヒの憂鬱のキャラクターを模した飛び出し坊やが点在しているようです。
西宮北口駅から近い所だと、違うバージョンのハルヒもいます。
この写真を撮った日は日射しが強かった。
前の記事で紹介をした「珈琲屋ドリーム」の店舗前には、朝比奈さんが自転車からチラリと。
珈琲の後には、ちゃんと見ました。
そのほかにも少し歩きますが、今津線沿線にも存在していて、そこにはキョンと小泉くんが仲良くいました。
とこの他にも結構あるようです。
このような小さいものを探してみるのも面白いカモ?
ってアレ?長門がいないけど。
僕は、涼宮ハルヒの憂鬱に登場するキャラクターでは長門が一番好きなのですが。。。
高校時代の友人は鶴屋さんとか今回一緒に行った友人はハルヒだそうです。
って本当は、長門も見つけたのですが、時間も遅くてどうやら家に戻ってしまったようでした……
今度行ったときには長門も……
と課題を一つ増やしておきます。