【マクロプラナー】青春18きっぷで京都から宇治へ旅

こんばんは。個人的タスク&ワーク的タスクが両方とも溜まっていてモチベが上がらないとみやまです。
刺激が欲しい!頑張るパワーが欲しいです。
青春18きっぷ
例によってこの時期の恒例行事の在来線で西へ西へです。
イマイチ在来線と鈍行の違いがわからない。
とにかく、東海道線を使って京都へ西宮へ行ってきました。今年は友人とですが。
利用期間が1月10日まで。あと1回くらい京都に行ってこれるかな。神社に行ってきたい。
京都
前日に浜松まで移動をして、始発で京都を目指し午前中に到着することができました。
京都からは個人的趣味により京阪s・・・京阪電車で観光の中心部祇園四条へ行き徒歩で散歩しながら観光することに。
先斗町
駅を降りた後は四条大橋を渡ってなんとなく先斗町へ
なんだか京都っぽい雰囲気の路地。とても細い道というか通路のような車が通ることが出来ないようなところです。
外国人の観光客の方もいて写真を撮っていたので、有名な場所だと思われます。
アイキャッチの画像にもしましたが、ここで一番撮れたのはこれ。カラフルな傘。
こんな映える被写体はどう撮っても美しいですから。。。
これ以外にはあまり被写体を見つけられなくてあまり撮ることが出来ませんでした。
結局こんなパターンの壁を撮ったりしていました。
そんな中ちょっと良いなと思ったのは IQOS なたばこ屋さん。
まだ開店前でシャッターが閉まっていますが、影とシャッターの模様あるいはコントラストがいいなと思って撮ったので、白黒に現像です。
寺町通り
修学旅行の定番、三条や寺町通り付近をブラブラと歩きながらの写真。
日本酒が並んでいる。ピントがもう少し前。
女子とアイス。
なんか私服になると中学生と高校生の違いが分からなくなってきた最近。
多分これは中学生。
このあと八坂神社にも行ったのですが、紅葉も終わり撮影もせず散歩をして終わってしまいました・・・・・・
去年はこの時期ももう少し紅葉が残っていたような気がしますが、今年は寒いということでしょうか。
宇治
(フレアを操れない)
京都を少し回った後は、僕の好きな宇治へ。
僕の好きな京阪電車で。関西の私鉄は車両が色々あって楽しい!ステンレス車両反対!なんか全部おんなじ感じだから。
オール塗装のアルミ車両が良いのです。個性があって見ていても楽しい。鉄オタ的観点で。
京都アニメーション
一緒にいった友人が Freeeeeee!!!!! のため、京都アニメーションショップへ!
の予定でしたが、僕もすっごく楽しかった!
ユーフォ!!ユーフォニアムだよぉぉぉ!!!本物の!!
ISO 上げたくなくて開放気味。もっと絞って撮りたかったのも。仕方が無い。
店内でユーフォニアムが展示されていて写真撮影も OK とのことだったのでたくさん撮りました。興奮気味で。
アニメグッズではなく一生懸命楽器を撮っている僕は変だったのかもしれません。
でも、この金属感ヤバくない?反射!ヤバい!!
ESTABLISHED IN 1887 って事は、1887年に製造されたってこと?
Wiki を見ると “特注仕様” だって書いてあった!すごいの?
なんて興奮しました。最高。
今度ちゃんと楽器を撮影してみたい。フルートとかお願いしようかな・・・・・・
宇治
10円玉の平等院鳳凰堂近くの響け!ユーフォニアムの聖地がたくさんあるあたりも散歩♪
以前の記事にも書いたけど、京阪の宇治駅は 円 が多用されていて面白い駅です。
元々あったであろうテナントは抜けていて少し寂しいような気がしますが、形はとてもユニーク。(wikiを見るとグッドデザインに選定されたとか)
上手に撮影すれば結構面白いものが撮れるのかもしれない。
弧を描いた影に自分の影をプラスしてみました。
時間はもう夕方で日は陰り気味。
とても良い雰囲気の時間に宇治にいることが出来ました。
夕陽に照らされて枯れ気味の猫じゃらしも金色に。
絞り開放のマクロプラナー先生も絶好調です。この解像感たまりません!
昼に来たときは気にならなかった看板も夕陽のおかげで金色に。
終わった紅葉も夕陽が加わればそれなりに
むしろ美しいと思えるのです。
宇治川に架かる朝霧橋も朝でなく夕でも綺麗に色が光が。
僕が見ても構図はもっと工夫出来たような気がしていますが、本当に美しかったんです!
あとは水もいいよ!
夕陽が当たっていて、水飛沫が水玉のようなボケに撮れて嬉しい!
宇治川
響け!ユーフォニアム界隈では有名と思われるベンチもとりあえず撮っておく。
と、何かがおかしい・・・・・・
宇治川に水が無かったんスよ
驚いた。工事しているなぁと思っていましたが、水が抜けているとは・・・・・・
あじろぎの道でいくらか紅葉を撮ったのですが、やっぱり川に水はありませんでした。
ただのぬかるんだ水溜まりになっている。
これは本気で驚きました。早くまた水が流れればいいなぁと思っています。
個人的に飲みたいお茶を購入して、このあと出掛ける西宮方面へ JR宇治駅から JR西宮駅を目指します。
知らないうちに変わっていた宇治
宇治川も変わっていましたが、宇治駅も変わっていました。
以前は駅にあったコンビニが無くなって、観光案内所に変わっていました。
宇治は JR と京阪があってどちらを利用するか。
JRが京都駅から乗り換え無しでいけるので、観光にはJRにアドバンテージがあるのかなと。
駅から平等院への道のりは京阪からの方が楽しめますが、なかなか利用者も増えないのかなぁと想像をしたりします。
奈良線も複線へと向かっているのでこれからも厳しい戦いなのかなぁなんて思ったりもしますが、京阪も頑張って欲しい!
こうやって景色が変わっていくと定期的に出掛けたいなぁと思います。
町の雰囲気がとても好きなのでオススメの観光地です。
平等院だけではないですよ!