新宿御苑ではもう寒桜が咲いていた

昨日夕方に新宿御苑へ行ってマクロプラナーを使ってきました!
もしかしたら寒桜とか花が咲いていれば良いなぁなんて思って出掛けたのですが、咲いていてくれて嬉しかった!
気温もそれほど低くなくて早く春が来れば良いなぁなんて思った一日。
スイセン
新宿御苑ではスイセンのペーパーホワイトが見頃を迎えていてそれも撮ってきました。

Focal: 100mm, NIKON D810, Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZF.2

Focal: 100mm, NIKON D810, Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZF.2
真っ白なスイセンですが花びらがキラキラしていてとても綺麗な花です。
去年も撮って白くてなかなか撮れなくて悔しかったのですが、今年は去年に比較するとまずまず撮れたので良かったかなぁと。
たまに背の高いスイセンがいて周りの木々の隙間から漏れる光が当たっていたりするので綺麗です。

Focal: 100mm, NIKON D810, Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZF.2
前ボケも作れてたりしてこれは中望遠の面白さなのでしょうね。
最初の写真は f/5.6 まで絞っていますが、上の写真は f/2 で開放で撮っています。
後ろの色の付いたボケは人のような気がします。綺麗なボケで、花はシャープに写っています。
当たり前の事ではありますが、若干フリンジは発生しますがとても少ないように思います。
トリミングして気付きましたが、トリミングした方が分かり易い写真な気もしました。
いずれにしろ僕の好きな感じに写ります。幸せです。
同じ開放での写真ですが、ニホンズイセンも咲いていました。
真っ白なペーパーホワイトの中に紛れて咲いてるのが可愛いです。
寒桜
寒桜ですが数種類満開まではいかずも咲いていました。

Focal: 100mm, NIKON D810, Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZF.2
花びらの形が普通の桜とは違う桜です。

Focal: 100mm, NIKON D810, Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZF.2
こっちの桜は色がとてもキレイで優しいピンク色。
咲きかけも蕾も可愛くて撮りました。
蕾にばかり気を取られて変色してしまった花びらには全く気付かずに・・・・・・
これらは手持ちで撮ったのですが、思ったのが自分は結構動いているということ。
いつも手ブレ写真を量産しているので落ち着きが無いことは分かっていましたが、100mm の焦点距離で寄って撮っていると余計に感じます。
脇を締めても前後に動いてピントがずれるしもう辛かったです。
三脚が必要でした。ただ、色々な人が見ている中で寄って三脚を展開するのは気が引けるのでもっと静止するようにしないと・・・・・・
新宿御苑
ここからは フォクトレンダーですが新宿御苑をブラブラ散歩して何となくシャッターを切っていました。
これはロウバイですがこれってどう撮っていいか分からなくて。
とても小さい花で離れて撮るとインパクトがイマイチ。形もそんなに特徴的とまではいかないので、寄って撮っても微妙で、多分何かと絡めて撮らなくてはいけないのでしょう。
荒々しい枝もあってこれは白黒だなって。
池を見るとリフレクション
真ん中はグラデーションって事にしているけど、白く抜けているので構図は相変わらず微妙ですね。
ただグラデーションの変化も綺麗に写してくれるレンズでした。
雑感
と、久しぶりに新宿御苑へ足を運んで写真を撮ってきました。
冬にもかかわらず人は結構いて芝の上で遊んでいる家族もいれば、手を繋いで花を見ているカップルもいて良い雰囲気でした。
いじょー