安物ストロボホルダー【NEEWER】

こんばんはー☺ tomiですー
今日は、仕事の関係で帰りが遅そうなので、昨日他にやる気が起きずブログを書くことにしました。
なんか時間がずれるとよくわからなくなります。
最近twitterで流行の頭の悪い人のようです。
NEEWEER
多分、てか絶対?中華メーカーの「NEEWER」なにもかもとにかく、安いメーカーです。
ブランドのキャッチも
Pro Quality Amateur Price
とあります。
プロのクオリティを手頃な価格でって事でしょうか。
とにかく価格は素晴らしいメーカーです。
僕のライトスタンドもこのメーカーのもの。
それほど酷使していませんが、今のところこれは壊れていません。
そして、今回ストロボホルダーをかったキッカケになったもの。
これの値段も衝撃的。
300円ってスタバより安いんじゃ無いかって。最初に買ったものは、ネジの頭がもげて、もう一個買いました。
別に壊れたから信用ならないってんじゃなくて(まぁ確かに信用は出来ないのですが)、ちょっと他のものが気になって別な物を購入しました。
そして、今回購入したものはこちら。
これもかなり安いと思います。
なぜこれにしたかというと、アンブレラを装着したときの話。
上のストロボを上に載っけるタイプだと、発光部分とアンブレラの中心が大きくずれるから。
それが、少し気になってそれほど高くないし試しに買ってみました。
NEEWER S-型 ブラケット/ホルダー
前に買ったホルダーはなんか透明な袋に軽く入れただけでしたが、意外にちゃんと包装されていました。
箱を開けるとこんな感じ。
後ろに写っている紙は、取り扱い説明書とかではなく、Pro Qualityなんちゃらって書いた紙。
お客様
平素より格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
ニューワー株式会社代表取締役社長兼CEOの王軍です。弊社は、100%の顧客満足度を目的に全力を傾けております。xxx@xxxxx.xxにて注文番号と忌憚のないご意見をお聞かせいただきたいと存じます。
(略)
といった内容が6カ国語で書かれていました。
取り扱い説明書とかはありません。
まぁ必要は無いのですが……
早速ストロボに取り付けてみました。
アンブレラもNEEWER ストロボとラジオスレーブ以外は、NEEWERです。
そして、ヨッシーを撮影。
まぁこんな感じ。
ストロボと反対側にこれまたメーカー不明の中華レフ板を置いてみました。
レフ板置かない版
全然違うね!!
とまぁこんな感じ。
今回、こうやって狭い部屋で撮ってみたのは、買ったものを使ってみたかったのもありますが、いつも見ているYouTubeチャンネルでの動画の影響もあってです。
ストロボは普段あまり使わないので、これから少しずつ使ってみる予定です。