【久慈】八戸線~三陸鉄道北リアス線~山田線~ and more… の旅

おはようございます。サラリーマンの皆さん!今日からお仕事ですね!!とみやまもお仕事の予定です。

2017年終了

既に終わっている話ですが、2017年も終了しました。
例年の年末年始の過ごし方は、飲む。寝る。の2本立てでしたが今回の年末年始は例年と比較して動きが多かったので、こうやって記録するネタががあって嬉しい限りです。
なんならもう少し休みが欲しい位でした。

久慈

以前より度々書いていますが僕の実家は岩手県紫波郡紫波町で県庁所在地の盛岡のちょっと下あたりに位置する町です。
今回は実家に帰る前に地元の友人と飲んで県北の沿岸の方へ出掛けてきたのでその記録です。

八戸線

青森県八戸市から岩手県久慈市を結ぶ八戸線という路線はご存じでしょうか。

非常にローカルな路線で、岩手県にありがちな電化させていないディーゼル車が走る路線です。
今回は友人とこの路線に乗ってきました。

前日に盛岡で飲んでいたので盛岡から八戸までは東北新幹線で移動してそこからの乗車です。
八戸線は八戸~鮫と八戸~久慈の区間を走る汽車が設定されているようで八戸-久慈の区間は本数が少なめに設定されているようです。
そのため一旦鮫駅へ行ってみることにしました。

この写真は鮫駅での写真ですが、雰囲気が伝わるでしょうか。
非常に田舎。昭和を感じさせるようです。(平成もおわったらこんな感じに使われるのでしょうか。あまり良い意味で使われる事が想像できません。)

車両はキハ40系やキハ48系など1977年から1982年頃までに製造されていた車両のようです。
以外に新しく感じてしまいますが、昭和です。

まだ関西など一部で走っている103系電車が1963年から1984年頃まで製造されている事を見ると見た目以上に新しいのかなと思ってしまいます。
最近は E130系 という新しい車両も入ってきているようで次第に置き換えられていくのかなと思います。

この車両をなんとなく見ていて気付いたどうでも良いことですが、車両に架線注意と書かれた板が張り付けられていますが、ディーゼルで八戸線も架線は存在しませんが何に注意するのか少し疑問に思いました。

蕪島

下車した鮫駅の周辺には蕪島というウミネコの繁殖地になっている島があるようでちょっと観光もしてきました。
この島には蕪島神社がありますが、工事中で入ることは出来ませんでした。

しかし、ここから望む太平洋は広くて大きくて綺麗でした。

海ですが友人よりウミネコの糞の影響で遊泳禁止になっていると聞いて微妙に気分になったりもしましたが・・・・・・

当然三陸なので漁業も盛んなため漁船も多く停泊していました。

実家は岩手県の内陸で幼少期は栃木県足利市、埼玉県大宮市(さいたま市) で育ってきて現在も神奈川県の内陸の方に住んでいるのでこういうのはあまり見ることがなく新鮮に思います。

空は雲がかかっていましたが雲の隙間から漏れて海に反射する光が綺麗だったりもしました。

蕪島から鮫駅に行く間に廃墟っぽい建物があって何に使われていたのか不明ですが少しそそられたりして写真を撮ったりと時間を過ごしました。

もっと近くに寄ってみたい中に入ってみたいという気持ちもありましたが、危険ですし立ち入りも禁止されていたので諦め。

一通りあたりを散歩した後に久慈に向かえばもう夜でした。
八戸線は沿岸を走り、さらに勾配もきついようでなかなか進まない路線でとても時間がかかりましたが。

三陸鉄道

久慈で写真を撮りたかったですが、三脚も無しあたりは真っ暗な状況でとても撮る感じでは無かったので飲み食いして終了と少し勿体ない事をしてしまったかもしれません。
カメラを持って町をただ散歩するのも楽しそうなのでそれはまた次回に持ち越し。

岩手県久慈市から宮古市を結ぶ三陸鉄道北リアス線でひとまず宮古を目指します。
以前宮古で働いていた時期もあり、宮古からはある程度の本数のバスが盛岡へ出ているのは知っていたし、あわよくば山田線に乗れるかなと思ったので一旦宮古です。

北リアス線は友人から聞いていた通りトンネルが多かったですが、八戸線よりはスピードは速く進んでいるという感じはしました。
時折眺めの良い地点で少しの時間停車して景色を楽しめるようサービスをしてくれるのは嬉しい点です。

ただ天気がそれほど良くなくあまり良い景色は見ることが出来ませんでした・・・・・・

窓もあって一眼レフは撮り出さず スマホでの撮影です。

今は運休している山田線の沿岸区間もそのうち三陸鉄道に組み込まれるそうなので、その時に南リアス線と一緒にまた乗れればと思います。

JR 山田線

宮古からは偶然接続の良いのがあったため、盛岡まで山田線で移動。
秘境駅が多いことで有名な路線です。一部の駅は閉鎖されてしまいましたが・・・・・・

標高の高いところを走る路線でとても寒いのが、乗っていても窓から外を見ていても分かりました。

車で1時間半くらいの区間を2時間かけて走ります。
バスよりも時間がかかるのであまり使われないのかなと思っていましたが、10数人乗っていて少し驚きました。

所感

普段首都圏の満員電車ばかり乗っていてこういうノンビリとした路線に乗るのも少し新しい感じがして良い刺激になったかな??
今回は時間も限られていてブラブラ途中下車しながらというわけにはいかず、少し寂しかったですが次は機会を作ってリベンジをしたいと思います。

車窓から見ていて写真を撮りたいなというところもあったので。

ではまた。